House for Hamacho / 浜町のはなれ / by kono yurika

hama012.jpg
hama004.jpg
hama009.jpg
hama018.jpg
hama024.jpg
hama021.jpg
hama029.jpg
hama002.jpg
hama0811037.jpg
hama0811035.jpg
DSC02892.jpg
hama0811007.jpg
DSC02869.jpg
hama0811022.jpg
DSC02884.jpg
hama0811009.jpg
hama0811025.jpg
hama0811024.jpg
hama0811040.jpg
ashiya.jpg

竣工時に目的や使い方が固定されるのではなく、使い手の要望の変化に応じて、その街の風景とともにそれらを変遷させていくことはできないだろうか。

浜町のはなれでは、積層された鉄骨フレームの周囲に木架構が取りつく建築構成とした。鉄骨フレームが水平力を担保することで、木架構は構造壁から解放される。この鉄骨と木架構の共存によって、躯体、開口、仕上げ、家具、金物、テキスタイル、植物など建築を取り巻く事物は変遷し、それらが街の風景の一部となる。木架構に沿って壁を立てることで書斎が生まれ、カーテンを付け替えることで寝室ができ、テラスが小さな温室へと変化する。そうして現れる建築は、住宅でありながらオフィスにもなり、図書館、ヨガスタジオ、ギャラリーにもなっていく。

阪神打出駅から徒歩5分ほどの芦屋市の大通り沿いに位置する浜町のはなれ。通りには家族連れから学生まで多くの人が行き交い、道端には住民が育てた植栽が並び、木陰にはベンチが置かれる。浜町のはなれは、そうした町を形づくる要素とともに、訪れる人々によって、新しい街の風景をつくっていく。